★名古屋市
 中村区本陣通
 5-182にある
 陶芸教室です。
予約があれば毎週曜日、
曜日13時から開きます。
予約方法
?教室のカレンダーに記入する
?電話で予約する
  090-8550-2971

メールアドレス
honjinkobou@yahoo.ne.jp

本陣工房ブログ

陶  芸本陣工房陶芸

つれづれ本陣工房陶芸

作品展 本陣工房陶芸

ブログも
やっています。
催しごとなどの
最新情報や日常など載せていく予定ですので、よろしければご覧になってください。

はじめての陶芸


成形

陶芸の成形の中で、代表的なものを5つご紹介します。
いずれの方法も『精土』『練り』の工程を経て、
成形しやすい状態にします。(注意:粘土の空気を完全に抜くこと)


○ひもづくり
底にする土台をロクロに固定して
粘土を細いひも状にして、輪を作ります。
作った輪を円柱状になるように積み上げていくことで、形にします。
粘土の紐をくっつけるようにしながら上下にならします。
カップのうち側、外側を指で綺麗にならします。

         


○たまづくり
丸い玉状にして、中央をへこませます。
土の厚みを平均的にしながら、作りたい形に整えていきます。
           

            

○たたらづくり
粘土をたたいて平均的な厚みにします。
同じ高さの板を置いて、ワイヤーでスライスします。

                  
 
スライスした粘土を 一枚ずつ外します。
両側に同じ高さの板を置いて綿棒でならし、均一な厚みにします。
                             ↓ 皿です 
           

○フリーハンド
ねこやオブジェなど、作りたい作品を好きなように成形します。
   
       

○ろくろづくり
練る・菊練りなどして、最後はアーモンド形にします。
菊練りしなくても、
粘土をたたいたり練ったりして粘土質を均一にします。

        


ろくろ台に練った粘土を中央に置く。
(ろくろ台にしっかりとくっつけます。)  

アーモンドにした粘土はロクロ台に縦に叩きつけてくっつけます。
ろくろを回転させ、土を高くしたり低くしたりと、上げ下げを繰り返し、
土をなじませ均等(どの場所も同じ硬さ)にします。

                    


ロクロで高く轢く(ひ)き上げる途中で 頭を平らにしたような球を一つ作ります
親指を真ん中に入れて穴をあけます     ふちをロクロで引き上げながら形に成型

         
                                 コップや湯呑の形に

    茶碗や ぐい呑みの形やお皿にも    口をすぼめれば徳利
                             や花瓶に変身!

                   




成形仕上げ

素焼をした後で、ペーパーをかけなくてもよいくらい、
 きれいに仕上げます。
絵や文字をを彫って絵柄とします。
  手形足形を押しています  印で銘を入れました 手書きも可
        
 その後、よく乾燥させ800℃で素焼します。


釉かけ

釉薬を直接かけます。
絵を描いた上に透明の釉をかけます。
    素焼きした作品に絵を描きました     筆で絵を描きました
                         


本焼き

1250℃で焼きます
     窯詰めして       スイッチON
            

 ”やるだけやったら お楽しみ”   できあがるのを待ちましょう!
    

やる気があれば何でもできますよ!
名古屋市の本陣工房では、陶芸体験以外にも、
継続的に陶芸をしたい人のために、陶芸教室も行っています。
ご自身で作った食器でいただくお食事はおいしさもひとしおです。
興味のある方は、お気軽にお問い合わせください!
inserted by FC2 system