★名古屋市
 中村区本陣通
 5-182にある
 陶芸教室です。
予約があれば毎週曜日、
曜日13時から開きます。
予約方法
?教室のカレンダーに記入する
?電話で予約する
  090-8550-2971

メールアドレス
honjinkobou@yahoo.ne.jp

本陣工房ブログ

陶  芸本陣工房陶芸

つれづれ本陣工房陶芸

作品展 本陣工房陶芸

ブログも
やっています。
催しごとなどの
最新情報や日常など載せていく予定ですので、よろしければご覧になってください。

   楽しいギャラリー     



本陣工房陶芸の皆さんの創った 楽しい作品を紹介していきます

新作・力作・自信作・なんでもござれの自由な作品も登場します

お楽しみください!!

☆2016年2月15日


展覧会の看板猫ちゃん 仲良し猫ちゃん 陽だまりでのどかに

本陣工房陶芸倶楽部の
案内ビラに乗ってます
コケ玉が乗ってます コロコロリン(^^♪
耳を澄まして

素敵な額皿
色も柄も
魚の形のペン皿
印鑑入れ  玄関に
オブジェ?
もの入れにも


ぐい呑み
一品入れても
花瓶と花は別々に お買い物に出かけます


輪花の菓子器 蓋だけが作品です たたら造りのCUP
はじめての陶芸向

孔雀・鳳凰? 魯山人写しの蟹皿 I抹茶碗

直径41cmの大皿です 外枠は筆の色切れのまま
ロクロ回して色付しました
同じ色は出せないかも?
一色の釉薬ですよ

色が軽すぎたと思ったの
ですが結構褒められたりして
織部の向付け 本陣の色見本


抹茶碗
手びねり茶碗 織部の向付

京娘 青い裸婦 ガラス釉をわざと
下に垂らして

日月風
織部の色が良い
粘土の自然なりで
仕上がった蓮の花
蕎麦チョコ
コーヒーも飲めます

ロクロでお茶碗が
ローソク立てに変身
まん丸花瓶 オブジェ
椅子みたい

宝珠を抱いた御狐さん 鬼さん 恐竜のかしら

大きな木
陶板に描いてあります
貴方のおそばに観音様
陶板に描いてあります
珠を咥えた竜

木の根っこ 竜の潜む湖 象の神様です

釉は織部だけではありません
渦巻いて深みを感じさせます
左の大皿のうら
自然の流れを残しました
火焔

ユリの花
陶板に描きました
子ねことマリ
陶板に描きました
小鳥
陶板に描きました

御深井釉にゴスで松の
絵が描かれています
破れ袋に自然釉
山窯で焼成した作品です
大ぶりの抹茶碗

水滴です 書家の作品
陶皿に一筆
書家の作品
陶板に二文字

本陣工房ではこの釉薬を
丈治流と呼んでいます
ほんわかとした味
のある白です
ペアで楽しく 
一杯どうぞ

ちょっとサイズが
違うけれど同じ色
白も黒もちょっと
色目が違うんだよね
大きなハート形
のお皿です

練りこみの調味料入れです 練りこみのお皿です
同じものは二つとできません
シーサーのお顔
一品置いても御匙置いても

大ぶりのハートのお皿です お猪口ぐい呑み勢ぞろい 何とも言えない色が良い
なんの釉薬つけたんだっけ

底がまた可愛いいです
掌に乗せてお酒楽しみます
落ち着いた釉調です 鍵みたいな?
箸置き

I織部の茶碗
三つ揃い
余り土で
はじめての陶芸
織部の向付

花の絵が可愛い
何も見ずに描きました
太陽の光が連綿と
手を結んでいる
手形足形
ハートが可愛いいね

80歳記念の初陶芸
フクロウは不苦労で人気者
80歳のおばあちゃん
ごはんがすすみます
発明家のおじいちゃん
上下外せる優れもの花瓶

木瀬戸の大皿使い勝手良い
おじいちゃんおばあちゃんに贈り物
左のお皿の裏
孫たち3人の手形が
落ち着いた小ぶりのCUP

色目が渋くて
ちょい派手  が好き
これも勢いがあって良い 名前を書いた
白い土がはめ込んであります

ハート形
名前もデザインです
口当たりのよさそうな
おちょこ
コケ玉載せます
小人さんがいるから見て!

ダイナミックな造りのお皿です 織部と黒がペアー やは湖をを連想します

見かけは深いが
お酒はちょっとだけ
すすきの絵?
言わなきゃわからない
黄瀬戸が渋い
アブラゲ手に仕上がりました

はじめての陶芸80歳
ハートが金魚になった
はじめての陶芸80歳
輪花がレースみたい
左の白いのは
しゃもじたて

ルーロな形にしてみました
花弁のように並べてパーティー
素焼き無しで
白化粧して釉かけてみた
妖精たち

渋が一枚かぶったような
釉調  希塩酸で?
押した柄が
釉薬の濃淡で柄に
ガラス釉
垂れやすい釉薬がセーフ

小物だけど勢ぞろい
トルコ釉が目立つ
瑠璃釉のペアカップ 工夫の産物です
底部は色粘土
inserted by FC2 system